「罰則付きの残業時間の上限規制」から始まる実力主義化

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

政府が「働き方改革」の一環で「罰則付きの残業時間の上限規制」
導入する方向で調整しています。

これは素晴らしい事です。これまではルールに違反しても企業に対し
非常に甘い対応しか取られてきませんでした。

 

その歪みは、労働者への大きな負担になっているのは当然、真面目に
やっている企業の不利益(競争力の阻害)にもなっていて。ブラック
企業が生まれる大きな要因にもなっていました。

ルール違反することで大きく稼げるのであれば、そうしようと考える
狡い人間が出てきて当然です。特に、経営者になれるほどの積極性を
持っている人間であればその割合は高くなる。

正直者が馬鹿を見る世界が僕は本当に嫌いなので、こういった締付け
は大賛成です。経営者はむしろ積極的に推進するべきでしょう。

競合他社は、もしかしたら労働搾取で自社の利益を掠め取っているの
かもしれないのですから。

 

労働者間で、無理な残業をするのは社会悪である、との認識を一般化
させるのも重要です。

せっかくここ数年で、日本は雇用環境が改善してきているのですから、
労働搾取をするような企業、経営者の元からは立ち去り、転職をする
のが自然です。

再就職に対する不安がまだまだ大きく、また長年のデフレですっかり
チャレンジ精神を失い守りに入ってしまっている日本人の意識改革は、
働き方改革政策を大きく阻害するでしょう。

こればかりは地道に「教育」を施していくしかありません。景気回復
の恩恵を受けたいのであれば、積極的に行動をするしかない、と。

 

十分な雇用環境が構築され、労働者の意識改革がなされれば、悪徳な
経営者は立場を追われることとなるでしょう。もしくは反省、更生し、
優良企業へと進化するか。

残業時間の上限規制に罰則が付くとなれば、その流れは更なる加速が
期待できます。経営者、所有者(株主)に直接責任が及ぶとなると、
色々とデメリットが大きそうなので議論のしどころですけれども。

とにかく、「罰則付きの残業時間の上限規制」に僕は強く賛成します。
これは、まともな経営者の立場を高める有用な規制なのですから。

身体に鞭打ってする残業に価値はありますか?

実力主義に近づく制度

しかし、労働者である大半の人にとって、この規制がメリットばかり
かというと、それについては「ノー」であると言わざるを得ません。

むしろ普通に勤めている人たちにとってはデメリットばかり被る結果
となるケースが多いのではないでしょうか。

「働き方改革」という名の『欧米化』は、日本の慣例を破壊して欧米
の文化色を濃くする政策なのですから。

 

能力がある人、結果を出せる人、仕事効率の良い人にとって、は朗報。
恐らくこれまで以上に評価されるようになると思われます。

仕事時間に制限がある以上、企業にとってより有益な人物を重用する
ようになるのは当然の流れ。転職のしやすい社会となったら、有能な
人物の流出を企業が恐れるようになるのは間違いない。

日本企業においても優秀な人が評価される時代が近そうです。

 

ですが大半の人は普通程度の能力しか持っておらず。生活残業なんて
単語があるくらい、時間を売って何とかお金を得ているにすぎない人
すら存在します。

残業代が貰えなくなったら生活が困窮するような状況になっていない
でしょうか?

今回の残業時間の上限規制で、急に残業代が無くなったりはしないと
思われます。組織は急に変われません。

 

しかし、数年掛けて徐々に変化し、労働者に意識改革が浸透した頃。
残業をする社員に高い給与を与える必要など無いのではないか、との
疑問に気が付く可能性は高い。

既にそのような傾向は一部で始まっています。そのうち基本給が能力
により変動し始め、残業をしてもしなくても結果が同じであるならば
支払い総額は変わらないようになるでしょう。

それが浸透すると、今度は優秀な社員の優遇を強める企業が出始める。
スポーツ選手なんかは昔からその傾向が極めて強いですが、一般企業
もそこまで極端ではなくとも差が付き始めるのは明らか。

 

するとどういったことが起こるか。察しの通り、結果の出せない社員
は今よりも不遇な目に遭います。解雇自由化が進めば、解雇をされる
恐れが常に付きまといます。

普通社員も、優秀な社員に厚遇を与える分だけ待遇が悪化する確率は
極めて高い。残業で補っていた収入も失われ生活レベルを落とさざる
を得なくなるかもしれない。

個人を重視する事により、個人はより厳しい環境になっていきます。

 

残業時間の上限規制は、企業に対する規制です。企業に対する自由を
縛るもの。では縛られた企業はどうするか。企業を動かしているのは
人間です、規制をされたらそれに対応をしようとする。

日本の文化はその傾向がより強い。厳しい環境に適応する工夫をする。
社員個々への締め付けを強化しつつ、生き残る道を探るようになる。

加えて欧米文化の個人主義。これが合わさる事により、個人の能力に
応じた評価制度は歪に、多くの人に厳しくなるのは間違いない。

 

個人主義は個人が尊重されるという事。それは、個人の能力や努力が
差を生むという事。

「罰則付きの残業時間の上限規制」を契機に、日本もそんな欧米文化
を吸収していきます。これまでのように何となく仕事をしているだけ
では、現状維持すら難しくなるでしょう。

企業に対する残業規制に喜んでいる方は、その辺りもしっかりと理解
をした方が良いと思われます。

 

さて、この制度は日本に、日本人にしっかりと馴染むでしょうか?

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 最近はタバコといっても色々とあるようですね。
  2. スムージーを作るにも何を選ぶかは重要ですよね。
  3. フィリピンの復興をお祈りします。
  4. 猫にだって遊びが必要です。
  5. 人を雇わずとも、何でも自分でやってしまえばいいじゃないですか。
  6. ネットが身近にありすぎる時代に適応しなければ。
  1. 結果的には劇的な変化はないのではないかと予想しています。自分の時間を大事にして、家賃収入等の給与外収入がある方にとっては変わっていって欲しいところなんですけどね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る