いつも応援ありがとうございます。
日銀の黒田総裁はマイナス金利の効果にかなり自信を持ち、また
今後更なるマイナス金利の拡大を検討しているようです。
量的緩和は十分で金余りにある為、金融機関に積極的な融資姿勢
を取らせるのが大切である、との判断なのでしょう。
マイナス金利がまだ拡大する余地があるとすれば、銀行株などを
所有されている方はお気をつけ下さい。
マイナス金利の拡大は金融機関など機関投資家の業績悪化に直結
しかねません。
特に銀行株はディフェンシブ株として、株主配当を目当てにして
持ちっぱなしの方は少なくないと思われますが、貰える配当以上
にキャピタルロスを生んでしまっては仕方ない。
日銀が金融緩和の姿勢を崩さない以上、銀行株の長期保有は危険
を伴います。
ECBがマイナス金利を拡大し、米FRBによる追加利上げ観測が後退
する中、日本は円高株安リスクに直面しています。
またここで円高が進めば株価は下がり、また企業の業績も悪化し、
再びデフレ傾向が強まります。
黒田日銀総裁の検討するマイナス金利幅拡大は正しい金融政策と
僕は感じますけれども、現在の世界経済は複雑すぎて、いったい
どうなるか分かりません。
消費税増税凍結論も飛び交う中、日本ではどのような政策が実行
されるのか。
日銀による金融政策も、政府による経済政策・税制改革も。動向
に目が離せません。
2016年。今年は経済も安全保障も荒れそうです。
不動産投資に与え得る影響は
不動産投資家として気になるのは、もちろん今後の不動産投資が
どうなっていくか、です。
マイナス金利の拡大や消費税増税の凍結が、不動産価格に、投資
の収支にどのような影響を及ぼすのか。
まずマイナス金利の拡大により、不動産価格は更に高騰する余地
が残されています。
不動産というものはその安定性と高付加価値から、どこの国でも
バブルを起こす対象となるもの。
他に投資先がないのだから、仕方ありません。多少バブルの危険
があっても先の見えない事業に期待するよりもマシなのでしょう。
金融機関が不動産を好む限り不動産価格は上昇します。日銀から
すると、不動産価格の上昇はインフレターゲット2%の達成に寄与
しますので、願ったりといったところ。
不動産価格の上昇は実需向けの住宅価格の上昇も伴います。
実需向けの住宅価格が上昇するとどうなるか。ファミリー向けの
賃貸住宅の家賃上昇が地域によっては期待できそうです。
少なくとも、下落しにくくはなります。年月が経ち築年数が古く
なっても家賃が下がらないとなると、不動産投資家としては大変
嬉しい状況です。
消費税増税の延期。これはどうでしょう。
住宅賃貸は消費税非課税ですので、経費分の消費税の負担を大家
は強いられています。消費税増税により自動的に経費は上昇して
しまうため、業績は落ちてしまう。
もし本当に消費税の増税が凍結されたら喜ばしい話。毎月の固定
経費だけで結構な金額になりますから。
ただ現在の経済動向を鑑みるに、消費税増税が延期されれば物価
の上昇は程なくして進むと思われ、実質負担額はそう変わらない
可能性が高いように思われます。
家賃は前述のようにそう簡単に上がってくれないし上げられない。
経費という側面からすると、消費税に関してはどちらに転んでも
経営はしばらくの間厳しい状況が続くでしょう。
平均家賃が上昇してくれる段階までいかなければ、楽には決して
なりません。
新たに収益不動産を購入する際も消費税が増税されなければその
分だけ安く買えるような期待をしてしまいますが、結局不動産の
価格そのものが上昇してしまい、利回りは変化ないでしょうね。
不動産投資の今後は、難しい舵取りを迫られそうです。
融資条件がキーポイントに
その分をマイナス金利による融資条件の改善で補うことが可能で
あれば、賃貸不動産経営の稼ぎはまだまだ十分確保できます。
自己資金をしっかり入れることで、さらにリスクの削減と経営の
安定化を確固たるものとできます。
不動産価格の上昇が期待できるのであれば、注入した自己資金を
失う可能性はかなり抑えられますから、安心して突っ込めます。
当面の家賃上昇が期待できず、不動産価格の上昇、経費率の上昇
が起こると、フルローン及びオーバーローンからのスタートは、
これまでより若干リスクが高まります。
マイナス金利効果により、有利な条件で融資を受けられる環境が
構築されれば良いのですが、そうすると更なる投資用不動産価格
の上昇を招きますので、チキンレースになってしまう。
購入物件と金利条件を十分すり合わせて、なるべくリスクを低く
抑えつつ、ある程度の利益を確保しながら再投資資金を貯蓄する
スタンスがより重要となるように思います。
賃貸経営に不安を覚えるようであれば、中国や欧州の経済危機が
収束するまでノーポジションで様子を見るのがお勧めです。
不動産投資は逃げません。いつになったら投資ができなくなる、
稼げなくなるなんて話はなく。
適切な投資を行えれば、いつでも稼げるのですから。
その時まで蓄えを増やし、チャンスを待つというのも一つの投資
スタンスと言えるのではないでしょうか。
宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。
この記事へのコメントはありません。