不動産投資でも重要度を高める「価値向上」と「PR」

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

これから先の日本で、経済的に安定した生活を得るには「価値向上」
が必要だと思うんですよね。

日本のサービスは確かに様々な点でレベルが高いと思います。まあ、
批評できるほど海外での経験は持ち合わせておりませんが、話から
察する分には少なくとも低レベルなものではないな、と。

おもてなし、との言葉で表現される、細かいところまで行き届いた
サービスに悪い気はしません。

 

ただ、それはあくまで表面的な部分。

実質的な部分に関しては、決して世界を圧倒できるレベルにある、
とは少々言い難いのではなかろうか、と感じます。

 

分かりやすい例が、自動車。

確かに日本の国産自動車は非常に性能が良いです。燃費もいいし、
安全性も高い。その性能の割に価格は安い。

ですが、自動車メーカーのウェブサイトを回って車を見比べても、
どうも購入意欲が湧きません。

 

デザインはどれも画一的な感じになってしまっていて、どれも同じ
にしか感じない。少なくとも自動車に強い興味を持たない人間には
そう見えます。

コスト削減の為に致し方ない部分もあるのかもしれませんが、顧客
になる可能性のある人間にアピールができない性能には、果たして
本当に価値があるのでしょうか。

そこに「取引」が生まれない限りは価値そのものが発生しません。
どんなに『良いモノ』を創造しても売れなければ価値はゼロ。

 

幸いにも日本車はその性能が価格なりかそれ以上の価値がある、と
評価を受けている為か、沢山売れています。

しかし高級車市場では苦戦をしている。お金、価格というのは価値
の物差しです。低価格では売れても高価格では売れないとなると、
価値の向上ができていないということ。

海外の自動車メーカーには高級車を数多く販売する企業が多数存在
している以上、言い訳はできません。もちろん元々ブランドを確立
された企業がいる市場への食い込みが難しいのは分かりますが。

 

モノとしての価値の向上を追求するは当然として、更にそれをどの
ように魅せるか、という能力を高めていかなければ、日本は厳しい
経済状況が続くような気がします。

国としても、個人としても。

日本は先進国として見られていて、その期待を裏切るような真似を
した時点で日本は貧しくなっていく一方です。それとともに日本人
も貧しくなっていきます。

 

価値向上を目指すのは、日本に住む人間としての責務として捉え、
目標を据えて努力をしてく必要があるでしょう。

それは、海外に対してだけでなく、日本国内に向けても、です。

まがい物はすぐに見抜かれる時代です。

価値向上とPR

既に、鼻の利く人や企業は始めています。

就職戦線を見ていても、以前より会社の特徴や実態を就活生に対し
積極的にアピールしているところが多いと思いませんか?

そしてそのアピールの為に、まず就業実態から改革をしている企業
も増えています。就活生に対し、自社の価値を高め、見せつける事
で労働力確保戦争で勝利しようとしています。

 

この波はかなり速い速度で拡大していくでしょう。インターネット
で情報が拡散される時代、世間の感覚の変化はこれまでよりも遥か
に速まっている。

ついていけない企業は、労働力の確保に苦しむ結果となるでしょう。
中には労働力不足から競合他社の攻勢に負け、シェアを落としたり
買収されたり、倒産に至る企業すらも出てくるかもしれません。

時代に合わせた価値を提供できて、それを広く正確に提示できる事。
これから先、企業が安定した経営を続けるには極めて重要です。

 

デフレ下においては低価格・コスト削減至上主義は最良の策でした。
しかしそれが長く続いた結果、日本で生み出されるモノにはどうも
魅力の薄いモノが増えすぎてしまったように感じます。

画一的なデザインで、似たような機能を盛り込み、満足の押し売り
をするかのようなモノやサービスばかり。

 

最近ようやく少しずつ魅力的なサービスが生まれ始めました。個人
が小さく始めたものが口コミで広がっています。この流れは今後、
間違いなく強まります。

これからのビジネスは個人の価値向上力とアピール力が重要になる
でしょう。それはかつて、何度も日本が通ってきた道のはず。

歴史は繰り返すものです。

 

既に求められている革新性

不動産賃貸事業でも、そろそろ革新が求められているでしょうね。

住宅は非常にお金が掛かるので、その進化速度は極めてゆっくりと
しか変わっていかないかもしれませんが、画一的な部屋には入居が
集まりにくくなっている状況に既になりつつあります。

それも数年前から。

 

僕も何年か前、一度そんな意見を内見をされた方から言われた、と
報告を受けたことがありました。

リノベーション物件というから、もっと革新的な部屋作りになって
いるのかと思った、と。

その地域で同等条件より安く提供されている部屋にどこまで期待を
していたのだろう、とは思いましたが、言いたい事は理解できます。

 

当時はまだデフレ真っ只中でしたのでそれでよかったものの、今後
経済が持ち上がり、物価上昇がはっきりしてきたらそうはいかない
と覚悟を決めています。

ついていけそうもなかったら撤退すらも視野に含めて、価値向上と
アピールの戦いの場に挑まなければなりません。もし成功をすれば
大きな利益に繋がるでしょう。

これからの不動産投資は、難易度が上昇するとともに、チャンスも
大きくなっていくと思われます。

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 購入前によくリサーチしてどの程度の入居が得られるかを予測しましょう。
  2. そんなに特殊過ぎることに走る必要はないと思いますが。
  3. 古い建物が必ずしも危険かというと?
  4. 長期の競争で勝ち抜くには戦略が必要です。
  5. たまには贅沢をしたくもなりますが……。
  6. 発電
  1. この記事へのコメントはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る