タワーマンションによる人口過密に潜む弊害

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

基本的に持ち家を購入すること自体にあまり大きなメリットはない
と思っている僕ですが。

それでも、別に好みで自宅を購入するのを否定したりはしません。

住宅を購入するのに資産価値を計算に入れるのはどうかと思います
けれど、純粋に住宅を購入する事で何らかの欲求を満たせるなら、
その人にとって購入する価値はあった訳です。

 

その欲求の充足が、支払う金額よりも大きいのであればそれで良い。
住宅を購入するというのはそういうことであると理解しています。

自動車を選ぶのと同じですね。自動車だって、ただの足だと考えて
いるのであればわざわざ値段の高い外国車を購入する必要はないし、
ある程度の都会であれば無くても何ら困りません。

それでも良いクルマに乗りたいと思う層は少なくないし、高級車の
需要は決して低くありません。それは、高級車に移動手段としての
価値以上の何かを感じているからでしょう。

何に価値を感じるかは人それぞれ。他人の買い物にあれはだめだ、
これにしろなどと押し付けたりはしません。

ですので、あくまでこれから書く事は、個人的な、素朴な疑問です。

 

正直なところ、例えば今であれば武蔵小杉のような急激な宅地開発
が行われたような地域の、高層マンションの一室を住宅用途として
購入する気にはなれません。

いわゆるタワーマンションは、一体どのようなベネフィットを得る
事を目的としているのでしょうか。金額と比較し、また住宅ローン
を組むリスクと比較して見合うものなのでしょうか。

所有をされている方、現在住まわれている方の気分を害したら大変
申し訳ないのですが、好みの差であると思って頂ければ幸いです。

都心に住むメリットなんてどれ程あるのでしょうか?

人口密度急増の弊害

というのも、タワーマンションが大量に建設され住民が急激に増加
すれば、住環境が急激に悪化するであろう事は想像に難くないため
です。

 

現代の技術で1棟タワーマンションを建設すれば、2000人は住民を
詰め込めます。10棟で20000人。

タワーマンションのデベロッパーが考えているのはこんな計算です。
限られた土地にできるだけ多くの人間を詰め込もう、と。

単位面積当たりの人口を増やせば増やすほど利回りは上昇するのは
不動産に関わっていれば当然出てくる考え方ですね。

 

最近はただ詰め込もうとするとなかなか売れないので、規模を活用
してサービスの向上を目指し、価格を更に上げようと努力をされて
いるようです。ビジネスとしてはとても正しい姿と思います。

住民は自由に使えるフィットネスクラブがあったり、パーティーや
来客用に低価格でレンタルできる部屋が並ぶフロアがあったり。

規模を大きくし、そのスケールメリットを活用してサービスの向上
を図るのは常套手段ですし、顧客としては嬉しいもの。

 

しかし、です。こと住宅においては、スケールが拡大しすぎるのは
得られるメリット以上にデメリットが大きくなってしまっている
僕は感じています。

自分自身、タワーマンションを所有してもいませんし住んだ経験も
ありませんので、あくまで周りから見た印象です。

そもそも住宅を購入しようとの気持ちが薄い僕ですので、これから
住宅を購入しようかどうしようか悩んでいる方の参考にはならない
かと思いますけれども。

そんな意見もあるのかと、もう一度しっかり考えるきっかけにでも
なれば幸いです。

 

「憧れ」よりも「現実」を

タワーマンションそのものの構造にも不満はあります。建物内部の
移動が面倒だとか、災害に弱い(エレベーターの問題など)とか、
部屋の狭さだとか。

そこに加えて、住宅密集地の住みにくさ。鉄道やバス等の公共交通
が不快なものとなったり、道路の渋滞は酷くなったり。

既に武蔵小杉では様々な独特なトラブルが起きているようですから、
案の定といったところ。

 

それでも、その場所に住むのに強い意味があれば良いのですけれど、
先々に控えている問題まで考慮すると、高騰する価格とあまりにも
見合っていないのではないかと。

一番気になるのは、建て直し問題。何しろタワーマンションほどに
規模が大きくないマンションでも、住人の意思統一が図れずに困難
に直面しています。

一体、タワーマンションはどうするのでしょうか。SRC造なら50年
は保つはずですので、30歳で購入したら80歳ごろに建て直し問題と
直面する計算です。

しかも、似たような境遇の人が数多く住んでいる訳で、50年後には
タワーマンション内は高齢者であふれていると思われ

解決の道筋は全く想像できません。

 

恐らく後10年もすればタワーマンションブームは去り、より快適な
住環境が人気となっているでしょう。豊洲もそうですが度を超えた
密集住宅地区も、タワーマンションも問題が多過ぎです。

少し人気が落ちただけで価格が大きく下落するリスクもありますし、
老朽化にも人口減少にも極めて弱いように思われます。

同じ金額を出すのであれば、少し郊外でもより長期的に問題が起き
にくく、安全で過ごしやすく快適な、リスクの低い所を選びたいと
僕は考えますし、これまでもそうしたところに住んできました。

賃貸ですけれども。

 

結局は何が苦痛に感じ、何を幸せに感じるかではありますけれど、
人生は長く、購入した住宅とはそうそう離れられないのですから。

今の環境だけでなく、長期的で現実的なプランを考えて住宅購入を
するべきではないでしょうか。

若いほどタワーマンションに惹かれるのは分かりますが、もう一度
よくよく検討をし、納得してからが望ましいと思います。

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ネットで部屋探しなんて当たり前の時代です
  2. うわっ…私の年収、低すぎ…?
  3. 給料が安すぎ、と思うなら自分で改善するしかありません。
  4. フィリピンの復興をお祈りします。
  5. 専門の仕事に全力で取り組む姿勢こそ信用を生みます。
  6. 2014年の不動産動向は?
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る