足場を固めて攻略する王道を歩めば良い

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

融資が厳しい、厳しいという話を聞く機会が多いのですが。

基本的に、金融機関はお金を借りて欲しくて欲しくて仕方がない
状態であるのは間違いなく。

決して融資は引き締められていないのを、事実として受け止める
べきではないかと思います。

 

では、なぜ融資が厳しいと感じるのか。それは「融資案件として
の評価が低い」からに他ならない。単に評価が足りていないから
融資が出ない。それだけです。

融資が降りない際の理由は大まかに二つに分けられると思います。
収益不動産の評価が足りないか、自分自身の信用が不足している
か。

もしくはその両方か。

 

不動産の資産としての評価額や賃貸事業としての収益性に問題が
ある場合、大抵は融資を断られるでしょう。

金融機関は安全性を重視します。不良債権を増やしたくないのは
当然の気持ちですよね。不良債権の処理に追われた時代はさほど
昔ではありません

返済が滞らなさそうな物件や何かあっても元本を回収できそうな
物件へ優先して融資を出すのは当たり前です。そんな比較対象を
抱えていれば、それに及ばない物件への融資は渋くもなります。

 

しかし、融資をしたいのは確か。金融機関としてお金を貸し出す
のは主要業務の一つであり、大きな収入源。行員としてもノルマ
を達成するために理由が付けられるならお金を貸したい。

そこで利用されるのが、個人属性です。個人の信用力が高ければ、
不動産の評価額が不足していても貸し出してはいいのではないか、
という理屈。

 

個人で収益不動産の融資を受ける場合、少なくとも最初の一つ目
はほとんどの場合で個人として保証をする必要が出てきます。

いきなりノンリコースローンを受けられるなんてそうありません。

逆に言えば、信用力が高いなら物件の評価が不足していても融資
は降りるはず。

 

融資が厳しくなって収益物件が買えないとの嘆きは、単に自身の
信用力の不足である場合も少なくなくて。

やはり日頃から信用を高めるような努力をしてきた人と、そうで
ない人で差が出ているだけであり、今からでも遅くはありません
から本気を出してみてはいかがでしょうか、と提案したいところ。

そう簡単に上げられるものではありませんが、努力はして損する
ものではありませんし、お金で悩みを抱え続けるより余程建設的
です。

収益不動産の利回りがだいぶ落ちてしまった現在、個人が新たに
不動産投資をスタートしたいなら、足場固めが極めて重要となる
のは今後数年間変わらないように思われますから。

道さえ作ってしまえばどこまでも歩けるはずです。

噂を自分の基準にしないこと

ただ、確かに以前と比べれば評価を厳しめにするようになったと
思います。不動産評価の不足を属性で補って融資するのを控えめ
にしている感じです。

高属性では以前と変わらず積極的に融資をしますし、平均的か、
それ以下の場合は融資に慎重な態度を取っているようです。

 

融資が厳しくなったのを嘆く理由はそこにあるように思います。
が、ここはポジティブに考える方がいいかもしれません。

融資が厳しくて物件が買えなかったのは、ややリスキーな案件と
金融機関が判断したものを属性で補えなかったのが理由という事
です。

 

買いたいとの気持ちが前面に出ている時に、肩透かしを食らって
しまっている状態ですので、悪い方向に考えてしまいがち。

ネガティブに考えると「チャンスが狭まった」と言えてしまうの
かもしれませんけれども、ポジティブに考えるならリスクの高い
物件を購入せずに済んだ、とも言えます。

もっと良い案件に出会うチャンスが生まれたのは僥倖です。

 

僕であれば、融資が通っていたのにスルーしてしまった時の方が
ネガティブになってしまいそうです。

次に出会う案件がもっと良いとは限らないのですから。自己判断
で間違った方がダメージが大きい。

金融のプロから見て、数字上危ないと思われる物件で成功をする
には、一般的な予測よりもやや高い入居率を維持する必要があり、
それが達成できるかどうかはチャレンジになります。

 

厳しいチャレンジに対してストップをかけてくれる存在は、初の
不動産投資で舞い上がり気味な頭を冷やしてくれるでしょう。

リスクを背負ってしまう以前に、現実の厳しさを思い知らされて
おいた方が、先々の成功率は高まるような気がします。

僕も不動産投資ではありませんが失敗を重ねて現実を知り、今が
あるのは本当です。

 

足場を固めて高みを目指す

不動産投資をするには少し難しさのある時期ですから、焦らずに
じっくりと不動産業界や金融機関と向き合い実態の把握に努める
のは、己のステージアップとして効果的です。

スタートを切りたいのにうまくいかない苦しさはよく分かります。
僕も、ここ数年間そんな気持ちを持ち続けています。

ですが、新たな仕事をする際に苦しさがあるのは仕方がない話。
サラリーマンとしてですら、苦しさを感じた経験の無い人なんて
どこにもいないでしょう。

 

苦しい時期とは、足場を固めている時期です。もし今、息苦しさ
を感じているとしたら、まさに成長をしている真っ最中であって、
順調に乗り越えるべき壁を攻略開始しているところなのですから。

早々に諦めたりせず、苦しさを楽しむつもりで意識をより高めて
人より高い位置へと陣取って下さい。

その後の楽さは保証します。

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 積み重ねた信用が融資を引き出す原動力
  2. 動物だって将来の危機には備えるもので。
  3. 表面的な計画だけでローンを組んではいけません。
  4. 金利交渉がうまくいくかどうかは貴方次第。
  5. トラストミーと言って信用してもらえるかどうかは自分次第です。
  6. 農家だってこれでいくらになるのか考えながら作業しています。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る