保険だけでは全てのリスクには対処できず。あくまで投資先の一つと考えるべき。

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

急に働けなくなったらどうしますか、のコマーシャルを見ました。

保険会社のCMでした。要するに、急な病気などで仕事ができなく
なり、収入が無くなってしまったら、ということを視聴者に想像を
させ、保険に必要性を感じさせようとしているのでしょう。

保険はある意味で大事ですよね。僕ももちろん入っています。医療
保険はあまり要らないと思っていますので(高額療養費制度が存在
する為)、生命保険が中心です。それも終身の。

 

はい、保険は大事です。子供を抱える親としては、もし自分が何か
の理由で死んでしまった際にも、せめて教育費だけは出せるように
と備えておくのは当然の話。

憲法に書いてあります。教育の義務、と。教育の義務とは親には子
に教育を受けさせる義務があるとの意味ですので誤解の無きように
(正確には「保護する子女」だそうです)。

勿論、保険金の充当先は最もお金の掛かる大学の学費ですので憲法
で定められた教育の義務からは外れていますけれども、子供が大切
な親の立場からすれば関係ありません。

子供の為に、配偶者の為に、保険にはちゃんと加入して必要なだけ
の費用を何があっても捻出できるよう備えておきたいものです。

さて、冒頭のコマーシャルの話題に戻ります。

「急に働けなくなったらどうしますか」でした。要するに何らかの
理由で働けなくなっても保険金で賄えるように保険に入りましょう、
と言いたいのだと思いますが。

『何らかの理由』が必ず保険の適用される理由でしょうか。保険は
そんなに万能なものなのでしょうか。

いえ、そもそも保険会社は本当に顧客のことを想って、困った時に
親身になって助けてくれるのでしょうか?

 

僕は、全くそう思いません。保険会社が営利企業である限り、顧客
の幸福よりも企業の利益を優先するのが当たり前だからです。

どのような状況に対しても確実な補償の得られる保険なんて絶対に
存在しません。あったとして、保険料の方が高くつく商品となって
しまいますから、価値がない。

「急に働けなくなったらどうするか」を真面目に考えるなら、保険
だけに頼らず、複数のリスクヘッジを掛けておくのが正しい解答で
あるのは歴然としています。

子供の為には最善を尽くします。

保険は投資先の一つでしかない

保険は、分散投資先の一つと考えて下さい。

 

飽くまでも個人的な意見ですが、掛け捨ての保険はほとんど不要と
思っています。その分を現金で確保しておく方がよっぽどプラスに
なります。

月5,000円としたら年間6万円、10年で60万円になります。しかも
そこから更新しようとしたら掛け金が上がってしまう。

保険にその程度のお金しか割けないような経済状況なのであれば、
掛け捨てにしてそこまで多額の保険金を受け取れるようにする必要
はないのではと思われます。

掛け捨て保険は分散投資の一部ではなく、必ず当たるけれども時期
は未定で当選金が決まっている、割の悪い宝くじを買い与えている
ようなもの。

保険会社の方には申し訳ないですが、僕には価値を感じません。

 

月5,000円も掛け捨て保険にお金を払うなら、月15,000円を終身の
積立に充てた方が建設的でしょう。

終身保険は商品にもよりますが、高い保険機能と貯蓄性を併せ持つ
商品が存在します。

月に1万円、預貯金に回すお金を減らして終身保険に回すだけです。
終身保険は解約返戻金が100%以上戻る状況なら貯蓄と変わらない
為、お金の置き所が変わったに過ぎません。

 

月15,000円積み立てると、年間で18万円。10年で180万円になる。
20年も積み立てれば360万円ですから、一般的な大学であれば子供
の学費の大部分は賄えます。

子供が生まれる直前から加入し、18年から20年で払い終わるように
設定すれば、もし学費が不足した際には解約して返戻金を受け取る
といいでしょう。

学資保険という選択肢もありますので、どちらにメリットがあるか
良く見比べて選択するといいと思います。分散して二つに分けると
いうのもいいかもしれませんね。

 

ちなみに僕は現在、月25万円近くを終身保険へと支払っています。
そのうち13万円弱が生命保険です。支払い終了後の返礼率は100%
以上。期間は、長男が18歳になる迄、と設定しています

以上、の部分は割の良いところを提案して頂けました。

これに加えて普段の預貯金を増やしていき、できれば解約をせずに
教育費を用意するのが理想形です。

尚、本当は15万円弱だったのですが、不動産投資をしていく途中で
融資担当者からの「お願い」により増えてしまいましたので、当初
計画よりも随分増えてしまっていたりするのは別の話。

 

保険だけではヘッジは不十分

なんか保険屋の回し者みたいな内容になりましたが、肝心なのは、
保険だけであらゆる状況には対処できない点。

むしろ対処できない状況の方が多いのではないでしょうか。

 

大切なのは、保険を掛けるのと、その他で収入を増やしたり預貯金
を増やしたりする努力を並行しておく事。

学資保険を掛けていても、それに頼らずに学費を支払えるよう資金
を準備しておくのがベターです。収入が足りなければ、もっと稼ぐ
ように頑張ります。

そして、もし本当に「急働けなくなってしまった」時に備え、労働
に頼らない収入源を確保しておくのが重要なリスクヘッジ。

 

不動産投資が大流行しているのは結局のところそこでしょう。保険
でカバーできないような事態でも、確実に定期的な収入が得られる
のですから。

保険よりもリスクが高いので、万人に勧められるものではないです
けれども。

 

不動産投資に限らず、急に仕事ができなくなるリスクを考えるなら
保険だけでなく何らかの仕組みで収入が途絶えないようにしておく
のが大切です。

配偶者に安定した仕事に就けるような資格を取って貰うなり。資格
の取得費用を配偶者に投資するのは良い選択肢でしょう。

そういった意味では、共働きは最強のリスクヘッジに成り得るため
時代の必然なのかもしれません。

 

なんとなく保険会社のCMに違和感を覚えたので書いてみましたが、
どうお感じになるでしょうか。

子供の学費に限らず、労働ができなくなったら困る事だらけです。
そんな場合に備えて、何かしらの準備をしておくのが賢い人間だと
言えるのではないかと思います。

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. コンビニばかりの風景よりも、中小の店が並んでいる街並みが好きです。
  2. クレジットカードもかつてはステータスといわれていましたが。
  3. デート商法にはご注意を…。
  4. 最近自衛隊の動きが活発なのも……。
  5. 香港のアパート
  6. 区切りの隙間から見えるものは。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る