2棟目工事完了。エレベーターの色は……。

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

2棟目の工事完了確認に行ってきました。

台風は西に逸れ、前日に多少雨が降ったものの
深夜には晴れてくれたので、良い天気の中で
じっくりと建物を見ることができました。

建物の前の道路拡幅工事も着々と進んでいます。
新品のアスファルトはいいですね、黒く凹凸のない
道路をみると何となくワクワクします。

道路の拡幅工事は、マンション周辺は12月頃までには
終了するとのことで。繁盛記に何とか間に合ってよかった。

 

歩道がものすごく広く作られているんですよね。6mという話。

といっても、九大まではとても歩いていける距離ではありません。

大学の方を向いてみると今のところは一面戸建と田畑しか
ありませんから、こんなに歩く人いるはずないだろうと
思いましたが……自転車を想定しているんでしょうね。

九州大学へ向かう主要路線となりますから自転車も
それなりに走るのだろう、という見込みでしょう。

また、将来的な商業地区の誘致も考慮していそうです。
発展が楽しみですね。

 

田畑の持ち主にとっては、嬉しいやら悲しいやら、
微妙な心境でもあるかもしれません。

歩道も合わせて道路が3倍以上に広がりますから、
確実に路線価が上昇します。

それは、土地を売る時にはいいかもしれませんが、
固定資産税の上昇は農業を続けたい人にとって
頭の痛い話。

 

糸島は野菜の直売所の売り上げが全国トップクラスの
地域ですから、野菜の生産コストが上がってしまうのは
望ましくないでしょう。

個人的には糸島の発展はとても嬉しいことですが、
開発に際してトラブルが起きないことを願うばかり。

 

簡単に家賃を下げるのは愚策

建物は大幅に補修をして頂きました。

外装については外壁塗装、屋上防水、破損部の修繕。
内装については和室を洋間にコンバート、洗面台の入れ替え、
フローリング以外の壁、床、天井のクロスなど張替え。

その他目についたところは全部直してもらっています。

お陰でとても綺麗になりました。もともと部屋は広めに
作られていますので、築浅物件とも対等に戦えそうです。

オレンジ色のエレベーター

エレベーターはオレンジ色になりました。

大きな洗面台

洗面台は大きなものに変更されました。

外観は、メルマガ限定で公開とさせて頂きました。ご了承下さい。

 

デフレ期だからこそ、できるだけ家賃を下げずに乗り切りたい。

価格を下げるなんて、いつでもできます。
管理会社さんに電話かメールで、
募集賃料の引き下げを伝えるだけ。

 

インフレ期に入ると、物価の上昇と家賃の上昇にどうしても
ギャップが出ます。家賃の上昇は本当に最後の方。

下手に価格競争に付き合ってしまうと、インフレ期に
切り替わったときに非常に厳しい状況に追い詰められます。

必要経費ばかり増えて、収入は増えないという状況。
そんなタイミングこそ、経営がデフォルトしかねません。

 

そんな思いで、今後も修繕には気を使っていこうかなと
思っています。

 

コスト高が今後の不動産市場の悩みの種

さて、せっかく業者さんやら管理会社さんやら、業界のプロと
会ってきましたので、色々と情報を仕入れてきました。

やっぱり現場で動いている方とお話をすると違いますね。
ネットの情報とは全く違った密度の話を聞くことができます。

 

基本的に、活きた情報は活きた媒体で読まなければ
意味がありませんので、そういったことに関しては
メルマガでお伝えをしています。

今回聞いた話についても、メルマガのほうで情報のシェアを
させて頂いていますので、よろしければご登録下さい。

メールマガジン登録はこちらから。

 

情報というものは繋がっていてこそ意味のあるものですから、
断片的に公開をしてもあまり役に立つものではありませんが。

少し気になる部分についての話をちょっとだけ、
こちらでもさせていただこうかなと思います。

 

以前、リフォーム料金が高くなるのではないか? という
主旨の記事を書きました。

これは、現実のものとなりつつあるようです。

 

まず、建築資材の高騰

東日本大震災復興事業に資材が使われすぎて資材不足が
発生し、以来少しずつ建築資材の価格が上昇をしている
ようですが。

消費税増税も重なり、来年以降はより厳しい状況が
見込まれているようです。

その影響は既に出始めていて。
地域による差もあるかとは思いますが、ここ1年で
あるものが不動産市場に出にくくなってきています。

 

今後、不動産価格が高騰する原因は、
土地だけではないかもしれません。

あるものが何かについては。メルマガで来週にでも
配信する予定です。

もし後日この記事を読まれて、どうしても気になる、
というあなたは。メルマガに登録したのち、最初の
配信メールに返信にて、ご連絡下さい。

 

そして前述の記事でも指摘した職人不足
本当にありえそうな話のようです。

ただ、自民党政権が派遣についての規制緩和などの
法案改正を急いで進めているようですので、
その流れで多少補正されるかもしれませんね。

もっとも、派遣法を改正させたところで職人さんが
増えるわけではないので、まだ危ぶまれますが。

 

あとは、消費税増税や物価上昇により、どうしても
リフォーム価格を高くせざるを得ないという事情も
出てくるかもしれないとのことでした。

どの業界も、コストの高騰に悩んでいるようです。

 

繁盛期が勝負の学生向けマンション

ともあれ、2棟目のRCマンションについては、あとは
繁盛期を待つばかりとなりました。

まだまだ発展前のため、シングルの需要自体があまりなく、
学生待ち、というところですね。

 

街の発展が進めば仕事をする人も増えて、シングル向けの
需要も出るでしょうから、長い目で経営していきます。

引き続き、進展があったら報告をさせていただきます。

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 待望のテナント入居。長く繁盛しますように。
  2. スマホだって事業の必要経費
  3. 地方には地方なりのビジネスがあります。
  4. 飛び立つ前に近辺の観察を。
  5. デザインだけは頑張ってもできるようになる気がしません…。
  6. ビジネスで成功するために大切な二つのこと。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る