食品ロス問題と経済発展

この記事は3分で読めます

いつも応援ありがとうございます。



 

食品ロスのニュースを先日NHKで報道していましたが。

具体的に食品ロスの何が悪いのか、は全く解説されないんですよね。
食品ロスって、具体的に何が悪いのでしょうか?

食べ物を粗末にするのはいけない、とかそういった食料の不足した
時代の戒めとしての言葉なんて重々存じています、もちろん。そう
ではなくて、もっと具体的に「何が悪いのか」を知りたくて。

食品ロスの話に関しては、具体的に何が悪いのかについての納得の
いく説明を受けた経験がないため、興味があります。

 

僕は正直言って、食品ロスが大きな問題であるとは思えません。

何しろ有機物ですから、最近問題になっているプラスチックごみと
違って環境汚染にはなりません。もし問題となるとしたら処理方法
の問題であり、食品ロスの問題ではありません。

環境の話をするなら肥料にできるような加工処理をして、休耕地に
混ぜて埋めておけばいい。いえ、できるかどうかを分かって言って
いるのではありませんよ。ただ、生ごみ処理機ってありますよね。

 

肥料化して畑の土が栄養豊富になれば、また新しく優良な農作物が
栽培できます。食品ロスにより、何ら資源の無駄は発生しません。

大量処理できる技術が無ければ研究開発の仕事が生まれます。お金
が無いなら、大変生産的な技術開発のためなのですから政府が予算
をつければいいし、それに反対する人はいないでしょう。

 

そのまま捨てるだけでも、ごみ処理業者は儲かります。経済が回る
のは悪い事ではありません。ただ、これは燃やすことで燃料を消費
しますから経済的にはともかく資源的にはマイナスですか。

加工食品は生産時に電気や燃料を必要としますから、これまた資源
としてはロスした分を消耗した、と言えます。

食品を包むパッケージも確かに環境に良いとは言えませんね。最近
ストローをプラスチック製から紙製にしようとの動きが出ています
けれども、そうした工夫がこちらも必要そうです。

 

また新たな経済発展のネタができました。ストローに続いて食品の
パッケージをプラスチックから有機物に変更できないか、と。また
そのゴミも環境に優しい処理ができないか、と。

また、食品加工やゴミ処理に必要な電気、燃料を自然エネルギー等
から補えるようになったり、燃費が良い機器を開発、導入したりで
研究開発費、設備投資費は伸びそうです。

食品ロス問題は、こうした方向に話を進めさせるための尖兵として
雲上の人々が地上に送り込んできたのでしょうか。そうだとしたら、
僕が思った以上に世の中面白い事ばかりなのかもしれません。

これまであまり興味の無かった食品ロス問題、こうして色々と思案
してみると段々面白い案件のように思えてくるから不思議です。

農業も単価上昇が大事ですね

無駄とは何か

ただ、経済とは無駄から発展しているもの。あらゆる無駄を省けば
人類は幸せになるかというと、それは絶対にあり得ません。

そんなことを言えば、全ての娯楽は無駄であるのでやめるべきだ、
となってしまう。

そもそも「生産性」との言葉自体が誤解されています。「無駄」と
いう言葉も主語が抜けている場合が多く、話がねじれて通じない。

 

例えば高齢者介護の話でよく「介護なんて何も生産しない仕事だ」
と仰る方がいますけれども、あまりにも考えが浅はかで。

もしそうした発言をされる方が、身体が不自由な高齢者を生かして
おくなんて無駄なのだから、自分が政治家になって世の中を変えて
やる、と行動しているならその発言には信条を感じますけれども。

その理念は倫理的に許されないし、決して世論に受け入れられない
でしょう。もしそうした考えを根底に持っていても、発言はしない
事をお勧めします。

 

では何故介護を事業として展開しているかといえば要介護者の家族
のためでもありますよね。介護離職が未だに大きな問題として日本
には残っています。

介護のため仕事ができなくなる人を減らし、間接的に生産性を向上
させているのは明らか。

そもそも高齢者の介護でビジネスを展開している時点で経済的には
寄与しており、大変生産的だと思います。雇用も増えて何より。

無駄と感じる人がいたとしても、視点を少し変えるだけで全く無駄
なものではなく、むしろ大変生産性の高い仕事であるんです。

 

経済の一端を担う存在として、こうした思考が必要だと考えます。

世の中のちょっとした諸問題をこうして文章として書きあげていく
と色々な視点から世の中を考えられる良い機会になりますし、そこ
から新たなビジネスを掘り起こすチャンスが生まれます。

実際、世間で問題として取り上げられる裏には必ず何らかの利益を
狙う人間や組織が存在するもので。災害対策を国が推進する裏には
土建業界がいるのは誰でも想像しているでしょう。

医療であれば製薬業界とか。尚、世間的に引き合いに出されるのは
医師会ですが、残念ながら医師会にそこまで強い力はありません。
もしそうなら、僕はもっと楽に生活できるはずです(笑)。

 

無駄とは何か、生産性とは何か。実は食品ロス問題を語るにもっと
書きたい内容があったのですが、字数の関係で省きますが、今一度
よく考えてみると面白く、成長に役立つのではないでしょうか。

 

宜しければブログランキングも応援クリックお願いします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. アメリカは移民の国だけあって多彩な顔を持っていますね。
  2. お金があっても強欲であり続けてしまう人もいますけれども……。
  3. 押しに負けて後悔したりはしたくありません。
  4. 不動産投資が副業規定に引っ掛かり会社を首になったら元も子もありません。
  5. 地方創生は是非成し遂げて欲しいところです。
  6. 確かに東京のごく一部は一時期より相当に高騰しましたが、全体としては?
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

不動産投資を中心に、金融・経済、そしてビジネスについてコラムを書いています。

きりのきについて


人気ブログランキング参加中です。お楽しみ頂けたら応援お願い致します。



楽待不動産投資新聞様にて時々コラムを書かせて頂いております。

2014年4月不動産投資を始める際に最も重要なリスクヘッジの仕方。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る